マガジン
トップに戻る奈良の木のことに関する情報を日々配信するオリジナルコンテンツ
ヒト・モノ・コトに注目して、深く、鋭く迫ります。
- 
 - 知る
 <rooms EXPERIENCE 36>に奈良の木ブースが登場。こだわりの技法で家具を生み出すブランド「市 ichi 」と「studio Jig」に吉野スギの魅力を訊く 2018.03.09 
- 
 - お知らせ
 <WOOD コレクション2018>にて奈良の木ブランド課を含む4団体が奈良県から出展! 2018.02.22 
- 
 - 知る
 【後編】伐採現場から特殊加工工場まで、現場で奈良の木の魅力を体感する<奈良の木見学ツアー>レポート 2018.01.15 
- 
 - 知る
 【前編】自然木の銘木屋からコミュニティハウス「吉野杉の家」まで、現場で奈良の木の魅力を体感する<奈良の木見学ツアー>レポート 2018.01.11 
- 
 - 建てる
 吉野スギを使う奈良県内の木造住宅メーカー「イムラ」が3年連続でグッドデザイン賞を受賞。今年はキッズデザイン賞とW受賞も。井村社長に木材の地産地消について訊く。 2018.01.10 
- 
 - お知らせ
 【レポート】奈良県×代官山蔦屋書店コラボイベント、奈良の木に包まれた空間でのスギバイオリン演奏会やDIYワークショップで連日大盛況に! 2017.12.18 
- 
 - 活かす
 名古屋の新スポット「グローバルゲート」に、全国初!吉野スギの天然木シートを使った店舗が登場 2017.11.22 
- 
 - お知らせ
 【特集】せんとくんも登場!代官山蔦屋で開催中<『奈良の木』のあるくらし〜森からの贈り物〜>の見どころとは? 2017.11.14 
- 
 - お知らせ
 奈良とTSUTAYAがコラボ!代官山蔦屋書店にて<『奈良の木』のある暮らし〜森からの贈り物〜>開催決定! 2017.10.24 
- 
 - お知らせ
 吉野の山が育む産物<奈良の木マルシェ~山からのおくりもの~>が開催決定! 2017.10.13 
- 
 - 訪れる
 【フォトレポート】秋の息吹と、奈良の木々を巡る<奈良の木ツアー>が開催! 2017.10.11 
- 
 - 訪れる
 吉野材に包まれて過ごし心地良い時間に出会う、2つの場所 2017.10.06 
- 
 - お知らせ
 “サンクゼール”“久世福商店”と奈良県がついにコラボ!奈良でしか味わえなかったアレコレが身近に手に入るチャンスかも? 2017.10.06 
- 
 - 知る
 Instagramも有効活用!カッティングボード製作などを通じて吉野を発信「辻 木材商店」辻万里さんの取り組みに迫る 2017.09.29 
- 
 - 知る
 上質な高級木材・日本三大人工美林という理由だけで売れる時代は過ぎ去った。吉野林業の中心地として知られる川上村の挑戦「川上さぷり」が目指すこと。 2017.09.27 














