奈良の木のこと > マガジン > 暮らし > kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし
kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

2023.09.29(更新日)

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

日々の暮らしに寄り添い、毎日を豊かにしてくれる木製の雑貨や家具。「奈良の木のこと」では、様々なテーマを切り口に素敵な木の製品をご紹介しています。

今回はkitchenwork代表の松本知沙さんに、奈良の木の器を使って夏におすすめのレシピを教えていただきました。

奈良を中心に料理教室の主催やレシピの提供、料理のスタイリングなど食に関する幅広い活動を続ける松本さん。教室やご自身のSNSを通して、お料理の内容だけでなく器との相性やテーブルスタイリング、魅せ方についても発信されています。

そんな松本さんが手がけるメニューは、猛暑を吹き飛ばすような涼やかな3品です。吉野桧で作られた器が鮮やかな料理の彩りをより演出してくれます。

素麺サラダ&赤玉ねぎの発酵ドレッシング+ココナッツミルクスープ

◯素麺サラダ

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

材料:1人分
・素麺 1束
・好みのお野菜
(例えば)
トマト 50g
赤玉ねぎ 30g
アボカド 1/2個
きゅうり 40g
茹でたインゲン豆 20g
レッドキャベツ 20g
サニーレタス 2枚
などなど
・赤玉ねぎの発酵ドレッシング 1回分

作り方
1. 素麺を商品記載通りの時間で茹で、冷水でしっかりしめる。ザルで水気をしっかり切る。
2. 好みのお野菜を、それぞれ食べやすい大きさに切る。千切りにすると麺との馴染みがよく食べやすく、みじん切りにすると華やかな雰囲気になる。サニーレタスなどは手で適当にちぎる。
3. 器に素麺と野菜を盛り付けたら赤玉ねぎの発酵ドレッシングを回しかける。

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

◯赤玉ねぎの発酵ドレッシング

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

材料:1回分
・赤玉ねぎ 30g
・甘酒(濃縮タイプ)30g
・オリーブオイル 大1
・塩       小1
・レモン汁    小1

作り方
1. ボウルに赤玉ねぎを擦り下ろす。
2. 1のボウルに他の材料も加え、よくまぜる。

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

◯ココナッツミルクスープ

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

材料:1人分
・玉ねぎ 70g
・かぼちゃ 85g
・絹豆腐 100g
・塩  少々
・白味噌 30g
・ココナッツミルク 200g
・クミンパウダー 小1/4程度
・ターメリック  小1/6程度
(クミンパウダーとターメリックの代わりにカレー粉でも可)
・菜種油(オリーブオイルやココナッツオイルなどでも可)適量

作り方
1. 玉ねぎは、粗みじんにかぼちゃと絹豆腐は一口サイズに切る。
2. 鍋に油を引いて火にかけ、鍋が温まったら玉ねぎに塩少々を入れ炒める。
3. 玉ねぎに透明感がでてきたら鍋の端に寄せ、空いたスペースでかぼちゃをさっと炒める。
4. 3にクミンパウダーとターメリックを加えて全体を混ぜ合わせる。
5. ココナッツミルクと白味噌を鍋に加えて、弱火にしたら豆腐を加えて かぼちゃが柔らかくなるまで煮る。

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

――今回のレシピはどうやって生まれたのでしょうか? 「奈良の木の器を使って」ということで考えていただきましたが、何か意識したことはありましたか?

大きめのサラダボウルとスープカップ、お箸という組み合わせで食卓をイメージするところから始めました。

生で野菜を食べたい季節でしたので、たっぷりめのサラダ、そして体を冷やしすぎないように温かいスープもあると嬉しいなと。そして、少し太めで麺類も食べやすそうなお箸なので、サラダと麺を組み合わせた少し和の要素があるレシピが良いなと思いました。季節と道具から生まれたレシピです。

――料理と器の関係について、松本さんが日々大切にしていることは?

まず料理の色味と器の色味を考えます。お料理と器のコントラストが強くならないように馴染む器を選ぶことが多いです。

例えば、茶系のお料理には、濃い色味の器を選びますし、淡い色味のお料理だと白系やガラスを選んだりします。

あとは、どんな雰囲気の食卓にしたいかで、洋皿か和皿かで器を選んだりもします。
今回のように、木の色味はどちらにも合いますし、温かな雰囲気になりますね。
陶磁器やガラスなど他の器との組み合わせも木の器だと容易ですね。

――普段から木の食器はよく使いますか? 今回、奈良の木の食器を使ってみていかがでしたか?

多くのご家庭と同じように一番出番が多いのは陶器の器ですが、いつもと雰囲気を変えたいときに木の器を使います。

何を盛り付けても受け止めてくれる使い勝手の良さとリラックス感が魅力ですね!

今回使わせていただいた器を手に取って、まず思ったことは、厚みと程よい大きさがあり安定感、安心感があるということ。軽いということ。安定感、安心感と軽さというのは、アウトドアでの使用を思い浮かべます。持ち運びが気軽にでき、おおらかに使える雰囲気があります。

ウレタン塗装が施してあることで、着色も気にせず使えますし、洗浄の際も何も気にすることがありません。

BBQやキャンプなどで使うのも良いだろうなと思いましたし、自宅でもアウトドアで食べる食事のような開放感が味わえるような気がします。

ワンディッシュでカレーやパスタも良いでしょうし、サラダボウルは、大皿としても普段使いできそうです。

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

△工房アップル・ジャック 『サラダボウル(吉野桧)大径240』¥11,000(+tax)/『スープカップ(吉野桧)』¥5,500(+tax)/吉野杉の八角箸¥1,500(+tax)

松本知沙さんのコメントにもあった通り、実は木の器は使い勝手が良く、どんな料理にも合うアイテム。そして今回ご紹介したレシピは、どれも比較的材料が手に入りやすく、手軽に作れるものばかり。

みなさんもぜひ日々の食卓に奈良の木の器を取り入れ、美しく美味しいお料理を盛り付け、いつもの毎日をちょっとだけ素敵に過ごしてみませんか?

PROLIFE

kitchenwork(キッチンワーク)松本知沙

kitchenwork(キッチンワーク)松本知沙

奈良県出身 菜食料理家
2011年より奈良で玄米菜食の弁当製造業を始める。
2012年大和郡山市にcafeをオープン
2019年cafeを閉じ現在、弁当製造・菓子製造のほか関西圏で出張料理教室などで活動中。

Instagram:@kitchenwork

HP:http://www.kitchenwork.link/

2023.09.29(更新日)

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

2023.09.29(更新日)

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

2023.09.29(更新日)

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

2023.09.29(更新日)

kitchenwork松本知紗さんが作る夏の料理レシピ×奈良の木の器 #奈良の木のある暮らし

マガジン記事一覧
ページの先頭に戻る