
2025.09.30(更新日)
吉野杉・吉野桧の香りに癒される。奈良の木を活かしたおすすめスポット4選
奈良・興福寺から徒歩1分!伝統文化と職人技が光るホテル『セトレならまち』

奈良の世界遺産・興福寺から徒歩1分の『セトレならまち』は、歴史ある町屋が立ち並ぶ“ならまち”散策とあわせて宿泊できる人気のホテル。地域密着型コミュニティホテル「SETRE」が2018年に開業し、「奈良を紐解き、奈良を創るホテル」のコンセプトの通り、奈良県産材をふんだんに取り入れた宿泊体験を提供しています。客室やエントランス・ロビー・ルームキーに至るまで、県産材や伝統素材を随所に使用。それらに囲まれた落ち着いた空間で、大和野菜やまほろば赤牛など奈良県産食材を使ったお料理を堪能できる、古の都・奈良を象徴する施設です。


おすすめは、吉野杉の杉皮葺きや「吉野手漉き和紙」の障子、手編みで仕上げた有職畳など、奈良の伝統と職人の技術を体感できるマイスタールーム「匠室」。ここでは、お茶会やワークショップといった文化的な体験イベントも開催されています。吉野杉の香りに包まれながら、歴史ある街並み・食文化を通して、奈良の魅力を感じてみてください。
観光の合間にひんやりひと休み。かき氷の聖地・奈良の『Kakigori ほうせき箱』
東大寺や奈良の大仏など日本最古の歴史を感じられる奈良は、「かき氷の聖地」とも呼ばれていることをご存知でしょうか?氷の神を祀る奈良県奈良市の氷室神社は、奈良時代に採った天然の氷を貯蔵する、冷蔵製法の始まりとされている神社。こうした歴史を背景に、近年では「かき氷の街」と称されるほど数多くの人気店が生まれ、夏の観光を彩っています。

なかでもおすすめは、近鉄奈良駅から徒歩圏内にある名店『Kakigori ほうせき箱』。ムース状のシロップをかけて、氷のふわふわな食感を残す「エスプーマ氷」を筆頭に、シロップをかけると色が変化する「リトマス試験紙氷」などが人気の、奈良のかき氷人気の先駆けと言えるお店です。奈良の魅力を感じていただきたいという思いが込められた吉野桧を使った店内には、キラキラとした氷モチーフの再生ガラスを埋め込んだカウンターやグレー、ホワイト、クリアを基調とした配色が施され、かき氷を彷彿とさせる清々しい空間が広がります。木の柔らかい香りに包まれながら、ひんやりとしたかき氷を味わうひとときは、夏の奈良観光をより特別にしてくれるでしょう。


INFORMATION
Kakigori ほうせき箱
住所 | 〒630-8222 奈良県奈良市餅飯殿町47 |
---|
URL | https://www.instagram.com/housekibaco/ |
---|---|
内装デザイン | SWING |
2025.09.30(更新日)
吉野杉・吉野桧の香りに癒される。奈良の木を活かしたおすすめスポット4選
半世紀ぶりに生まれ変わった老舗。吉野桧が彩る和菓子の名店『とらや 赤坂店』

日本を代表する和菓子の老舗『とらや 赤坂店』は2018年に半世紀ぶりに建て替えられ、リニューアルオープンしました。設計を手がけたのは、これまでにも「とらや 東京ミッドタウン店」「とらや 京都一条店」「TORAYA TOKYO」なども手がけてきた建築家・内藤廣氏。扇状の屋根が印象的な、地下1階・地上4階建ての建物には、和菓子や日本文化を発信する企画展などを行うギャラリースペースや、製造の様子をガラス越しに見学できる「御用場」などが設けられ、和菓子の世界をこころゆくまで堪能できます。


館内は、天井や壁に吉野桧をふんだんに使い、一部の壁面は黒漆喰で仕上げるなど、いたるところで“日本の美”を感じられる設え。自然光が射しこむガラス張りの喫茶「虎屋菓寮」では、手土産として人気の羊羹や生菓子に加え、和菓子の原材料や旬の野菜を用いた「赤坂 季節の食事」など、和菓子屋ならではの食事メニューも楽しめます。赤坂エリアで落ち着いた雰囲気のカフェを探している方にもおすすめです。
吉野桧に包まれる酵素風呂。癒しとリフレッシュの空間『えん発酵温熱木浴 横浜店』

横浜駅から徒歩6分、港町横浜の中心に位置する『えん発酵温熱木浴 横浜店』は、奈良県吉野山から直送される天然の吉野桧のパウダーを使った女性専用の酵素風呂店です。酵素の発酵熱でじんわり体を温め、デトックスや美肌などの効果が期待できると人気を集めています。一般的に酵素浴は米ぬかが使われることが多い中、こちらでは香り豊かな吉野桧を使用。手間ひまかけて作られた「ヒノキパウダー」が、心身をじっくりと温め、癒しと安らぎのひとときをもたらしてくれます。


店内は、まるで森の中にいるようなナチュラルなデザインで、温浴後のくつろぎスペースにはソファベッドも設置。都会にいながら自然を感じつつ、くつろげる癒しの空間が広がります。ストレスや疲れがたまった日には、吉野桧の爽やかな香りに包まれながら、酵素浴で癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
2025.09.30(更新日)
吉野杉・吉野桧の香りに癒される。奈良の木を活かしたおすすめスポット4選
吉野ヒノキの香りが漂う癒しの空間『酵素浴えん 横浜店』

横浜駅から徒歩6分、港町横浜の中心に位置する『酵素浴えん 横浜店』は、奈良県吉野の山から直送される天然の吉野ヒノキのパウダーを使った女性専用の酵素風呂店です。吉野ヒノキから漂う新鮮な香りと、手間ひまかけて作られたヒノキパウダーは、心身ともにじっくりと温め癒しと安らぎのひとときを与えてくれます。


店内は、まるで森の中にいるようなナチュラルなデザインで、温浴後のくつろぎスペースにはソファベッドが設置されるなど、都会にいながら自然を感じつつ、くつろげる癒しの空間が満載。ストレスや過労で疲れた日には、吉野ヒノキの爽やかな香りが漂う酵素浴で癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
2025.09.30(更新日)
吉野杉・吉野桧の香りに癒される。奈良の木を活かしたおすすめスポット4選
2025.09.30(更新日)
吉野杉・吉野桧の香りに癒される。奈良の木を活かしたおすすめスポット4選
- 1
- 2